和紅茶(国産紅茶・地紅茶)の紹介、楽しみ方提案、イベント・セミナー情報、通販のためのサイトです。

紅茶の歴史

つくり手の魂と日本の風土が生み出したお茶、和紅茶。
今、日本各地でその個性を輝かせています。

和紅茶の品種には、どんなものがあるのかご紹介します。
緑茶でお馴染みの「やぶきた」や最近話題の「べにふうき」なども紅茶として加工されています。

和紅茶は、品種や生産者による違いはありますが、渋みがあまりなく、柔らかな口当たりを特徴とするまろやかな紅茶が多いのが特徴です。

日本生まれの紅茶専用品種

  • べにふうき

    和紅茶の代表格。インド系アッサム種が源流。タンニンがありボディもしっかり。ほのかな渋みとこっくりとした甘みがバランスよくストレートはもちろんミルクティーでも○。
    静岡、島根、九州各地で生産。発酵の具合により味や香りに違いが生まれるので、茶園ごとの違いを楽しめる。

  • べにひかり

    耐寒性、発酵性に優れ、紅茶品質としての評価が高い。鼻に抜けるような清らかな香りと鮮紅色の水色が特徴。すっきりとした旨味と渋みを楽しむならストレートがベスト。
    茶園により渋みに強弱があり、ややパンチのある渋みには、香ばしいみたらし団子や金平糖の甘さがよく合う。

  • べにほまれ

    日本初の紅茶専門品種。よく発酵した茶葉は蒸らすと甘い香りが立つ。水色は深紅で味はタンニンがしっかりしているのでミルクとの相性は抜群。砂糖をプラスするとさらにとコクと旨味を感じる。
    クリーム系の洋菓子とも相性がよい。渋みや出やすいので抽出時間は2分程度を目安に。

  • ただにしき

    和紅茶の父、多田元吉がインドから持ち帰った種子から改良育成を重ね生まれたインド系アッサム種。アッサム種らしい味わいを残しつつ、渋みや香りはやや控えめ。
    ミルクティーでも合うが、あえてストレートで楽しみたくなる味。現在栽培されている農園はごく限られており、そのため大変希少な品種といえる。

日本ならでは緑茶品種

  • やぶきた

    いわゆる紅茶とはかけはなれた、渋みのない柔らかな味わい。すっきりとした甘みと確かな旨味を感じる。軽い飲み心地は普段の食事にもよく合う。
    一番茶だけを使用した贅沢なものや、熱を加えない自然な発酵にこだわるなど、それぞれの生産者の美味しさを追求する心意気が感じられる。

  • 緑茶系品種ブレンド
    (さやまかおり、おくむさし、やぶきた、在来種等)

    緑茶品種の爽やかさをもちつつ、甘み、旨味、渋みの個性を放つブレンド紅茶。
    すっと体になじむ優しい味わいのものから、濃厚な甘みと香りをもつものまで様々。有機栽培や無農薬栽培など安心安全な茶栽培に取り組んでいる生産者が目立つ。